香典の金額で偶数額・偶数枚はいけないのでしょうか?
香典の金額には1、3、5といった奇数がよく使われます。それでは2は偶数だから避けなければいけないのか(ダメなのか)というと、必ずしもダメだというわけではありません。ただ、避けたほうがよいという考え方の地域もありますので、心配なときには年配の人や周囲の人とよく相談して金額を決めましょう。
このページでは香典の金額について迷っているあなたのために、香典の金額で気をつけなければいけないタブーとマナーについて解説します。
1.香典の金額で偶数額・偶数枚数を避ける理由は? |
・香典の金額 なぜ奇数が好まれる? |
||
---|---|---|
香典の金額には、一般的に1,3,5といった奇数がよく使われます。 なぜ偶数を避けるかというとさまざまな説がありますが、 |
スポンサードリンク
2.2だけは偶数でも使える?(2千円、2万円) |
・香典の金額 なぜ2だけは偶数でも使える? |
||
---|---|---|
香典の金額を決める際には、偶数を避けるのが一般的ですが、なぜか2だけは使っても良いとされています。例えば2千円、2万円、20万円などの2がつく金額…これらはなぜOKなのでしょうか? 香典の金額は故人(あるいは遺族)とのお付き合いやご縁の深さによって決まります。ふだんのお付き合いやお世話になった度合い、あるいは血縁・地縁などのご縁を考えたときに、例えば さらに、「葬儀のあとの会食に出るか出ないかによって1万円をプラスして2万円」というように金額を決める方や、「夫婦でお世話になったから2万円」と考える方もおられるようです。 ただ、香典の金額は明確に決められたものではなく、避けたほうがよいという考え方の地域もあり、気にする方もおられますので、心配なときには年配の人や周囲の人とよく相談して決めることをおすすめします。 |
3.香典の金額のタブーとマナー |
香典の金額についてのタブーとマナーをまとめました。 |
3-1.香典の金額 タブーとされる金額は? |
||
---|---|---|
香典金額を決める際にタブーとされるのは、4・9がつく金額です。これらは、死・苦を連想させるためダメ、というのは良く知られていますね。 (1)4・9がつく金額はダメ。 (2)端数がつく金額はNG たとえば、奇数であっても11111円とか、3333円などの端数がつくのはNGです。 |
スポンサードリンク
3-2.香典の金額 マナーは? |
||
---|---|---|
香典金額を決める際のマナーとしては以下のようなものがあります。 (1)基本は故人とのお付き合いの深さやご縁の深さで決める
(2)13万円などは使われない (2)香典袋に金額を書く際には下記のような字を使う |
||
金額 アラビア数字 |
漢数字(★はおすすめの書き方) | |
普通の漢字 で書くと |
大字・旧字で書くと | |
1,000円 | 千円 | 壱千円★ 壱阡円★ 壱仟円★ 壱阡圓 壱仟圓 |
3,000円 | 三千円 | 参千円★ 参阡円★ 参仟円★ 参阡圓 参仟圓 |
5,000円 | 五千円★ | 伍阡円★ 伍仟円★ 伍阡圓 伍仟圓 |
10,000円 | 一万円 | 壱萬円★ 壱萬圓★ |
20,000円 | 二万円 | 弐萬円★ 弐萬圓★ |
30,000円 | 三万円 | 参萬円★ 参萬圓★ |
50,000円 | 五万円★ | 伍萬円★ 伍萬圓★ |
100,000円 | 十万円 | 壱拾萬円★ 壱拾萬圓★ |
[参考ページ] |
---|
※ 香典の書き方>>> |
※ 香典袋の種類>>> |
※ 香典の金額 相場>>> |
※ 香典の金額 相場(祖父・祖母)>>> |
※ 香典の金額 相場(兄弟姉妹、兄弟姉妹の義父義母)>>> |
※ 香典の金額 相場(友人)>>> |
※ 香典の金額 相場(友人の親)>>> |
※ 香典の金額 相場(上司、同僚、部下本人、その親・祖父母)>>> |
※ 香典返し(ご香典のお礼とお返し)>>> |
※ 香典返しを辞退したいとき>>> |
※ 職場、会社の香典返し>>> |
投稿 香典の金額で偶数額・偶数枚数はいけない?タブーとマナーほか は 便利・わかりやすい【マナーとビジネス知識】 に最初に表示されました。